感染者数 44233 増加分 1485
回復者数 30150 増加分 1173
死亡者数 1035 増加分 6
感染者数−回復者数−死亡者数=13048
新規感染者は、
東京が360、大阪が225、愛知が140、福岡が136、神奈川が119、
千葉が76、沖縄が73、埼玉が65、兵庫が61、京都と岐阜が20、
宮崎が13、茨城と佐賀が12、北海道と徳島が11、熊本、三重、山梨が10、
静岡が9、広島、奈良、鹿児島が7、石川、滋賀、栃木、群馬が6、富山と長崎が5、
山口と香川が4、宮城と福井が3、新潟、岡山、福島、大分、鳥取が2、
長野と岩手が1
40地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で632、全体の43%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で313、全体の21%
一週間前の倍増、はしていない。
増え方は鈍化している?
でも、地域別にみれば、
最高値を出してしまったところもある。
今日と明日、出てくる数値が心配です・・・
第一波が収束しつつあった4月の後半から1カ月くらいは、
毎日、数値を調べに行くのが楽しみだったけれど、、、
このところ、ずっと、大きな数値が続いていて、
楽しくない〜〜〜(T_T)
でも、気になるから、
一日に何度も見に行ってしまって、
夕方、
『あれ? 今日は、1000人に達していない?』
ってぬか喜びしてしまう。
でも、結局、がっかりすることになるんだよなぁ・・・
でも、ほら、
4連休やGoToトラベルでぐっと増えたことで、
日本人の危機感が高まって、
警戒が強くなったことがそろそろ功を奏すんじゃないかしら?
と、希望的観測💦
3密を避けて、手洗いと消毒、不要不急な移動を避ける、って、
やるべきことはみんなわかっているのだから、
しっかり守れば、抑えられるはずだと思うの
いい加減 減ってよぉ〜〜〜!!
きのういただいた拍手数・・・13
