感染者数 91434 増加分 708
回復者数 84415 増加分 613
死亡者数 1651 増加分 3
感染者数−回復者数−死亡者数=5368
新規感染者は、
東京が284、神奈川が79、埼玉が57、千葉が54、大阪が51、
沖縄が39、北海道が30、愛知が19、青森が16、兵庫が14、
京都が9、福島が8、熊本が6、福岡が5、茨城、静岡、宮城が4、
広島と鹿児島が3、岐阜、奈良、和歌山が2、
石川、群馬、滋賀、栃木、福井、新潟、高知、香川、岩手が1
31地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で478、全体の68%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で78、全体の11%
一週間前、10月 8日の新規感染者は、626名、
二週間前、10月 1日の新規感染者は、637名、
三週間前、 9月24日の新規感染者は、485名、
四週間前、 9月17日の新規感染者は、491名、
五週間前、 9月10日の新規感染者は、711名、
六週間前、 9月 3日の新規感染者は、658名、
七週間前、 8月27日の新規感染者は、864名、
八週間前、 8月20日の新規感染者は、1184名、
九週間前、 8月13日の新規感染者は、1174名、
十週間前、 8月 6日の新規感染者は、1485名
増えた・・・
700人を超えたのは、9月10日の711名以来だと思います。
地域も、30地域を久しぶりに超えた・・・
ここから第三波、は勘弁!!
世界の感染者数も勢いを増しているようで、
とくにヨーロッパ!!
今まで、
アメリカ、インド、ブラジルが
新規感染者数でぶっちぎっていて、
それをロシアが追う構図だったのに、
イギリスが、ロシアを超える勢いです。
ブラジルを追い越してしまうかもしれません。
あれ!?
10月15日のフランスの新規感染者数、30621名で
ブラジルを超えた!?
死者は、第一波のときに比べたら、
ずっと低く抑えられているけれど、
それでも、
感染者の急増に伴って、
じわじわ、上がってきているんですよね。
これからの冬の時期、
どうなっちゃうんだろう?
すごく心配・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
#33322の作成作業、
一回目の聴き返しが、8割方終わったところにいます。
今日は、その続きをして、
二回目の聴き返しも終わらせたいです。
きのういただいた拍手数・・・2
