感染者数 115413 増加分 1703
回復者数 101831 増加分 909
死亡者数 1884 増加分 12
感染者数−回復者数−死亡者数=11698
新規感染者は、
東京が374、大阪が263、北海道が235、愛知が148、
神奈川が146、埼玉が83、兵庫が69、千葉が60、沖縄が49、
宮城が30、京都が28、茨城が26、奈良と長野が23、静岡が16、
福岡が15、山口が14、岡山と岩手が13、岐阜が11、熊本が10、
群馬が9、福島と山梨が6、鹿児島が5、三重と和歌山が4、広島が3、
栃木、福井、新潟、愛媛が2、長崎、香川、鳥取が1
35地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で689、全体の40%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で387、全体の23%
一週間前、11月 6日の新規感染者は、1141名、
二週間前、10月30日の新規感染者は、 776名、
三週間前、10月23日の新規感染者は、 748名、
四週間前、10月16日の新規感染者は、 642名、
五週間前、10月 9日の新規感染者は、 601名、
六週間前、10月 2日の新規感染者は、 542名、
七週間前、 9月25日の新規感染者は、 576名、
八週間前、 9月18日の新規感染者は、 572名、
九週間前、 9月11日の新規感染者は、 644名、
十週間前、 9月 4日の新規感染者は、 587名、
十一週間前、 8月28日の新規感染者は、 876名、
十二週間前、 8月21日の新規感染者は、1033名、
十三週間前、 8月14日の新規感染者は、1360名、
十四週間前、 8月 7日の新規感染者は、1605名
やっぱり先週の1.5倍です(ノД`)・゜・。
二週間前から一週間前も1.5倍に増えているんですよね。
このまま、来週の金曜日も1.5倍だと、
2555人になります

今日発表される数値が
先週の土曜日の1.5倍だとすると、
1997人・・・
2000人台に乗っちゃうかも、ですね〜
そんな中、
青森県が、2日続けて感染者を出していないんですよね!?
10月中旬には、急激な増加がありましたが、
今は、落ち着いています。
北国なのに・・・
寒くても、がんばれば、抑えられるのかな?
って、期待を持ってしまうのですが・・・
とにかく、それぞれの地域が、
っていうより、一人一人が、
注意するしかないですよね〜
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
#33412、
きのう、納品いたしました!
今日から、#33413の作成に入ります。
📩 21:06 拍手メッセージの方へ

また、急に増えてきたから、気がめいっちゃいますよね〜〜!?
大根抜き、ご存じないですか!? 北海道独特の子ども遊びなのかなぁ???
丸井さん、今は、三越伊勢丹グループなんですね?
札幌は、町の中心部に三越と丸井今井がほぼ並んでいるのですが、両方とも営業してますね〜
📩 22:57 拍手メッセージの方へ

そうですか。欧米もすでに破綻しているのですね?
感染力は強くても、春先のものより、重症化率、死亡率が低いのがまだ救いですね。
日本、ここで引き締めて、抑えてほしいです〜〜!!!
きのういただいた拍手数・・・23
