感染者数 789015 増加分 1779
回復者数 755743 増加分 1893
死亡者数 14562 増加分 58
感染者数−回復者数−死亡者数=18710
新規感染者は、
東京が619、神奈川が201、千葉が131、大阪が125、埼玉が108、
沖縄が96、愛知が75、北海道が49、静岡が38、福岡が32、福井が25、
兵庫と栃木が22、京都が21、茨城と奈良が20、長野と山梨が17、
広島が16、高知が14、三重が13、福島が12、岐阜が11、宮城が10、
志賀が9、富山が8、熊本が7、長崎が6、岩手が5、
群馬、新潟、和歌山、佐賀が3、石川、鹿児島、青森、秋田が2、
岡山、大分、山口、宮崎、愛媛、香川が1
43地域(0は山形、徳島、島根、鳥取)
42地域(0は宮崎、和歌山、秋田、島根、鳥取)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で1079(先週は934)、全体の61%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 191(先週は174)、全体の11%
一週間前、 6月16日の新規感染者は、1707名、
二週間前、 6月 9日の新規感染者は、2241名、
三週間前、 6月 2日の新規感染者は、3035名、
四週間前、 5月26日の新規感染者は、4534名、
五週間前、 5月19日の新規感染者は、5816名、
六週間前、 5月12日の新規感染者は、7054名、
七週間前、 5月 5日の新規感染者は、4069名、
八週間前、 4月28日の新規感染者は、5789名、
九週間前、 4月21日の新規感染者は、5291名、
十週間前、 4月14日の新規感染者は、4312名、
十一週間前、 4月 7日の新規感染者は、3450名、
十二週間前、 3月31日の新規感染者は、2840名、
十三週間前、 3月24日の新規感染者は、1918名、
十四週間前、 3月17日の新規感染者は、1534名、
十五週間前、 3月10日の新規感染者は、1316名、
十六週間前、 3月 3日の新規感染者は、1243名、
十七週間前、 2月24日の新規感染者は、 921名、
十八週間前、 2月17日の新規感染者は、1447名、
十九週間前、 2月10日の新規感染者は、1885名、
二十週間前、 2月 3日の新規感染者は、2631名、
二十一週間前、 1月27日の新規感染者は、3970名、
二十二週間前、 1月20日の新規感染者は、5548名、
二十三週間前、 1月13日の新規感染者は、5869名、
二十四週間前、 1月 6日の新規感染者は、6001名、
二十五週間前、12月30日の新規感染者は、3852名、
二十六週間前、12月23日の新規感染者は、3270名
一週間前の1.04倍です。
増加に転じているのかもしれない…
波が来るたびに、
波と波の間の谷の高さが高くなる
こうやってみると、
緊急事態宣言って、
ちゃんと効果があるんだなぁ
宣言が出ると、減少が始まる。
だけど、
宣言が解除される前に、
減少が止まって、増加傾向になってしまいがちなのが、
問題ですよね。
あのね、
このCovid-19の潜伏期間が
最大10日間だとしたら、
10日間、
人が動かず、人と接触しなかったら、
新規感染者は消えるはずだ、と思うんです。
実際は、
エッセンシャルワーカーの移動は不可欠だし、
一般人だって、必要な移動はあるわけだけれど、
それでも、
「不要不急の移動をしない」に本気で10日間、取り組めば、
新規感染者は劇的に減るはず!!
だけど、
宣言が長引くと、
その状況に飽きて、そして、慣れて、
人の移動が増えてきてしまうことが、
緊急事態宣言の効果を薄くしてしまうんでしょうね。
たった10日間で劇的に減るはずなのに・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
また、新しいご依頼をいただきました。
現在、手元にあるご依頼は、
・ #34290 1200文字
・ #34284 3000文字
です。
きのう、
確定を待ちきれず、
リピーター様だったこともあって、
早くご依頼いただいた、
#34284の通し読みを済ませたのですが、
その後、
#34290のほうが先に確定してしまったので、
こちらも通し読みを済ませて、
一回目の聞き返しに入りました。
今日も、
その続きをします。
音声編集ソフトの新しいバージョン、
今までと使い勝手が違って、
戸惑い中なんですけれど、、、
使っているうちに、
なれるでしょう、きっと💦
📩 14:34 拍手メッセージの方へ

はい、まだ、バリバリ、とはいきませんが、仕事を再開することができています。
ご依頼、ゆっくりお待ちしておりますので、無理のないペースで進めてくださいませ。
緊急事態宣言が解除されての変化といえば、、心配が増えましたね〜。
感染者、やっぱり増え始めたし・・・(-_-;)
きのういただいた拍手数・・・9
