感染者数 27187394 増加分 70921(先週は62336)
回復者数 20933870 増加分 11975(先週は 9594)
死亡者数 53499 増加分 180(先週は 127)
療養者数 674181(先週は620400)
重症者数 476(先週は 409)
新規感染者は、
東京が7949、神奈川が5618、広島が3985、大阪が3753、埼玉が3586、
千葉が3157、茨城が3080、兵庫が2880、愛知が2631、三重が2289、
福岡が2214、北海道が2168、宮城が1740、静岡が1739、岡山が1420、
熊本が1361、新潟が1350、群馬が1214、栃木が1153、長野が1090、
福島が1089、岐阜が1050、大分が994、和歌山が934、岩手が884、
山口が780、鹿児島が769、愛媛が751、宮崎が678、青森が675、
京都が669、山梨が597、滋賀が587、島根が577、鳥取が559、香川が539、
奈良が511、佐賀が497、長崎が495、石川が466、山形が456、福井が425、
富山が419、高知が296、沖縄が295、秋田が281、徳島が271
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で23390(先週20501)33%(先週33%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 8747(先週 7336)12%(先週12%)
一週間前、12月12日の新規感染者は、62336名、
二週間前、12月 5日の新規感染者は、47621名、
三週間前、11月28日の新規感染者は、49117名、
四週間前、11月21日の新規感染者は、42424名、
五週間前、11月14日の新規感染者は、37555名、
六週間前、11月 7日の新規感染者は、31622名、
七週間前、10月31日の新規感染者は、22341名、
八週間前、10月24日の新規感染者は、16852名、
九週間前、10月17日の新規感染者は、15372名、
十週間前、10月10日の新規感染者は、13038名、
十一週間前、10月 3日の新規感染者は、15167名、
十二週間前、 9月26日の新規感染者は、43587名、
十三週間前、 9月19日の新規感染者は、38047名、
十四週間前、 9月12日の新規感染者は、52918名、
十五週間前、 9月 5日の新規感染者は、68043名、
十六週間前、 8月29日の新規感染者は、95916名、
十七週間前、 8月22日の新規感染者は、141059名、
十八週間前、 8月15日の新規感染者は、138613名、
十九週間前、 8月 8日の新規感染者は、137859名、
二十週間前、 8月 1日の新規感染者は、139687名、
二十一週間前、 7月25日の新規感染者は、126575名、
二十二週間前、 7月18日の新規感染者は、76200名、
二十三週間前、 7月11日の新規感染者は、37143名、
二十四週間前、 7月 4日の新規感染者は、16808名、
二十五週間前、 6月27日の新規感染者は、 9572名、
二十六週間前、 6月20日の新規感染者は、 7800名
一週間前の1.138倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は36
東京が7044→7949、神奈川が4686→5618、広島が3358→3985、
大阪が3356→3753、埼玉が3171→3586、千葉が2902→3157、
茨城が2698→3080、兵庫が2309→2880、愛知が2307→2631、
福岡が1722→2214、三重が1585→2289、岡山が1036→1420、
長野が976→1090、栃木が929→1153、群馬が896→1214、
熊本が838→1361、大分が793→994、岩手が720→884、
愛媛が669→751、山口が661→780、京都が658→669、
和歌山が597→934、滋賀が574→587、鹿児島が534→769、
山梨が518→597、鳥取が517→559、宮崎が516→678、
香川が451→539、奈良が416→511、島根が415→577、
長崎が401→495、福井が395→425、佐賀が395→497、
富山が376→419、高知が289→296、徳島が236→271
一週間前より減少した地域は11
北海道が2280→2168、宮城が2058→1740、静岡が1851→1739、
新潟が1411→1350、福島が1185→1089、岐阜が1127→1050、
青森が752→675、石川が528→466、山形が493→456、
秋田が375→281、沖縄が332→295
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ 萌えボイスからのご依頼 #35429 3000文字 再販許可作品
・ メールからのご依頼 4000文字
・ メールからのご依頼 2500文字
#35429の作成は通し読みを終え、
一回目の聴き返しに入ったところです。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
12月20日、ですね
12月も下旬に入る、ってことだ・・・
年賀状、って、
書きますか??
私、毎年、書いてきたんですけれどね〜〜
あ、
去年は喪中だったから出さなくて、
で、今年はどうしようか? って
ずっと考えていたんです。
ほら、いまどき、
年賀状じまいをする人も多いじゃないですか〜〜〜
年賀状って、
けっこうな出費だし、
気持ち的にも年末の大仕事だからな〜〜
今年の年賀状には、
年賀状じまいします、って書いて、
繋がっていたい人への葉書には、
メールアドレスとか書いておけばいいのかも??
って・・・
だけど、、、
そうやって改めて考えてみると、
一年に一回の年賀状のやり取りしかしていないけれど、
やっぱりずっとつながっていたい、
その、年賀状だからこその距離感がちょうどいい、
と思える人が何人も思い浮かぶ・・・
・・・ということで、、、
やっぱり今年も出すことにしました!
でも、
この人とはこれからもつながっていきたいのかどうか
もう一度、一人ひとりよく考えて、
枚数を少なくする方向に持って行こう、と思っています!!
きのういただいた拍手数・・・9
