感染者数 33241066 増加分10522(先週は6512)
回復者数 21689308 増加分 1538(先週は2474)
死亡者数 72640 増加分 67(先週は 83)
療養者数 420769(先週は432265)
重症者数 130(先週は 183)
新規感染者は、
東京が736、大阪が619、愛知が581、神奈川が489、福岡が451、兵庫が425、北海道が415、
埼玉が394、広島が374、静岡が368、長野が357、千葉が351、福島が291、新潟が277、
岐阜が239、宮城が238、三重が228、栃木が192、愛媛が183、鹿児島が179、京都が178、
茨城が175、岡山が153、山口が147、熊本が138、群馬が136、滋賀が135、山形が134、
大分が126、長崎が120、石川が114、鳥取が112、秋田と島根が111、山梨が108、
富山が106、徳島が105、宮崎が104、奈良が97、青森、岩手、香川が95、佐賀が94、
沖縄が91、和歌山が89、福井が84、高知が82
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で2145(先週1466)20%(先週23%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で1408(先週 991)13%(先週15%)
一週間前、 2月24日の新規感染者は、 6512名、
二週間前、 2月17日の新規感染者は、 18606名、
三週間前、 2月10日の新規感染者は、 28615名、
四週間前、 2月 3日の新規感染者は、 39924名、
五週間前、 1月27日の新規感染者は、 53911名、
六週間前、 1月20日の新規感染者は、 82614名、
七週間前、 1月13日の新規感染者は、144077名、
八週間前、 1月 6日の新規感染者は、245542名、
九週間前、12月30日の新規感染者は、148784名、
十週間前、12月23日の新規感染者は、173336名、
十一週間前、12月16日の新規感染者は、153602名、
十二週間前、12月 9日の新規感染者は、127090名、
十三週間前、12月 2日の新規感染者は、109928名、
十四週間前、11月25日の新規感染者は、117840名、
十五週間前、11月18日の新規感染者は、 84375名、
十六週間前、11月11日の新規感染者は、 74093名、
十七週間前、11月 4日の新規感染者は、 34064名、
十八週間前、10月28日の新規感染者は、 39254名、
十九週間前、10月21日の新規感染者は、 31593名、
二十週間前、10月14日の新規感染者は、 36605名、
二十一週間前、10月 7日の新規感染者は、 29443名、
二十二週間前、 9月30日の新規感染者は、 36646名、
二十三週間前、 9月23日の新規感染者は、 63871名、
二十四週間前、 9月16日の新規感染者は、 75966名、
二十五週間前、 9月 9日の新規感染者は、 99491名、
二十六週間前、 9月 2日の新規感染者は、128728名
一週間前の1.616倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は43
東京が427→736、兵庫が385→425、神奈川が379→489、静岡が347→368、大阪が342→619、
北海道が241→415、愛知が216→581、長野が210→357、埼玉が202→394、千葉が183→351、
宮城が150→238、岐阜が138→239、新潟が131→277、福岡が131→451、岡山が124→153、
鹿児島が121→179、福島が119→291、山口が113→147、栃木が108→192、京都が102→178、
大分が91→126、群馬が84→136、長崎が78→120、岩手が76→95、愛媛が75→183、
滋賀が72→135、石川が68→114、山梨が68→108、鳥取が60→112、奈良が59→97、
熊本が58→138、香川が56→95、福井が55→84、島根が53→111、徳島が53→105、
山形が48→134、高知が41→82、青森が38→95、富山が36→106、佐賀が35→94、
宮崎が31→104、沖縄が31→91、秋田が29→111
一週間前より減少した地域は4
広島が423→374、茨城が275→175、三重が247→228、和歌山が103→89、
先週の数値が天皇誕生日の影響を受けているため、
すごく増加したように見えますが、
ほぼ、
先々週の数×0.75×0.75 の数値なので、
これはこれで、
順調に減っている、と言えるのだと思う・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ メールからのご依頼 1500文字
・ メールからのご依頼 700文字
1500文字のご依頼は、
1回目の聴き返し3分の1くらいのところです。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのう、
「押し買い」で不愉快な思いをした話を書きましたら、
「かかってきた電話の勧誘から人を訪問させるなんて論外です」
と、お叱りを受けてしまいました〜〜
はい、自分でもすごく後悔したので、
これからは気を付けます!!
もう絶対、
電話からの勧誘には乗らない、と、
心に決めたところでした!!
それから、
もう一つ、これは気を付けなければ、と思ったこと!
電話によるアンケートです。
私自身、
以前、電話アンケートのオペレーターの仕事をしていたこともあり、
仕事の大変さが分かるから、
昔は時間があれば、答えていたんですけれどね・・・
その危険性を説く記事に出会いました。
例えば大手新聞社とかテレビ局とかを名乗り、
録音音声や合成音声で、
「住まいに対するアンケートにお答えください」などという。
流れの中で、
さらりと年収などを聞き出す。
すると、電話番号と年収が紐づいてしまう。
これに引っかかる人が非常に多いのだそうです!!
私は最近、面倒になって、
アンケートの電話は答えずに切っていたのですが、
それで正解だったんだ!!
これからは、
「面倒」というちょっと後ろめたい理由からではなく、
しっかりと根拠をもって、
かかってきた電話によるアンケートには答えないですぐ切る!!
これで通そうと思います!!!
📩 13:53 拍手メッセージの方へ

そうですよね〜、狭い空間でしばらく一緒に過ごすことになりますものね〜〜〜
今回の「押し買い」は私も思いっきり後悔したので、これからは気を付けます!!
📩 18:47 拍手メッセージの方へ

怒られちゃった💦 はい、今後気を付けます!!!
我が家の電話は、停電でもつながる、電話以外の機能のない機種なんですよね〜〜(^^;
でも、この家電自体を解約してしまおうか、検討しているところです。
きのういただいた拍手数・・・18
