保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2024年11月16日(Sat)

フランス語はまだ話せる気がしません💦

手元にあるご依頼

・ 202410-1 5200文字
・ 202410-2 2700文字


202410-1は、
二回目の聴き返しを終えました。

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

一年前から
Duolingoでフランス語の勉強を始めたことは、
きのうの記事に書きましたが、、

一年もやっていると
フランス語はちゃんとそれなりに難しくなってきていて、

英語の「be going to」にあたる未来形とか、
動詞の過去形とか、
英語で言えばto不定詞や動名詞にあたる使い方とか、
「I think that」や「I am sorry that」にあたるような複合文も出てきている。

単語数にしても、
中学2年生の英語程度のところまで
カバーされている、と感じます。

ここまでくれば、
フランス語で簡単な会話くらいできそうなものだけれど、、

それが、できる気がしないんですよね〜〜〜💦

よく、
英米人も、日常会話では、
ほとんど中学校で習うレベルの単語や文法しか使わない。
日本人が話せないのは、
頭の中で完全な英語を話そうと身構えてしまうからだ、

っていうじゃないですか!?

へ〜〜〜、そんなもんなのか??

と思って、
実際、私は、

英語の日常会話なら、
その場で反射ですぐに話せるレベルにまでにはなれて、

文法なんて間違っていても、
ネイティブである相手がわかってくれるから大丈夫。
分からない単語があったら聞き返せばいいし〜〜♪
口に出してみれば何とかなる!
日本人は完璧主義だからそれができないんだろう

という気持ちになっていたのです。

ところが、
フランス語だと、

その、「何とかなる!」が
全くできる気がしないのです・・・(・_・;)

知識はそれなりにあるはずなのに、
それが実際の場面では使える気がしない〜〜〜(-_-;)

英語の経験から、

「とにかく完璧じゃなくても
 知っている言葉を使って言ってみることが大事!」

と悟ったような気になっていたけれど、

フランス語だとそれがまったくできない自分が
自分ながら驚きで、不甲斐ない〜!

ま〜〜〜、
私の中の英語のキャリアの年数や知識、経験に比べれば、
フランス語なんてそれがまだ圧倒的に少ない状態だから、

そもそも蓄積量が不足しているとは思うのだけれど、

Duolingoでフランス語をずっと続ければ、
口から反射的に言いたいことがほろほろこぼれてくるレベルまで
行きつくことができるのだろうか・・・?

きのういただいた拍手数・・・33 
posted by しづく at 10:25 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: