・ 202502-1 1260文字
通し読みを終えたところ、
今日は一回目の聴き返しを進める予定です
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
言葉を言葉通りに受け取って、
後であわてたり、落ち込んだり、怒られたり・・・
そんなことが子どもの頃から何度もありました。
そんな発達障害がありましたよね!?
今、ネットで調べてみたら、
ASD(自閉スペクトラム症)の主な特性の一つだそうで、
つまり、私はそれだったような気がする・・・。
ま、とにかく、
私が子どもの頃、
すごくショックを受けて、
「だまされた」と思ってしまった事例を一つ。
小学校の運動会、
徒競走で同じグループで走ることになったほかのクラスの人たちに、
「おてやわらかに」
とあいさつされた・・・。
小学校3年生でそのご挨拶ができる子って、
かなりませているな、とは思いますが、
とにかく、
私はそのとき、
『これは、全力を出さないでね、という意味で、
相手にそれを要求するということは、
自分も手加減するからね、ということなのだろう』
と、解釈してしまったんですね〜〜
ところが、走ってみるとみんな全力で、
私は、『ぜんぜん言っていることと違うじゃん!!』と、
ショックを受けてしまったんです💧
こんなことがいろいろあって、
・・・って書いているとすごく長くなりそうなので、
またにします〜(^^;
📩 21:50 拍手メッセージの方へ

きのうは特別たくさんの拍手をいただきまして、恐縮です♡
春は過ごしやすくて日が長いので、私は春が一番好きです♪
でも、そうか、花粉症の人たちには辛い季節ですよね〜〜〜!!
きのういただいた拍手数・・・121
