なし
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
リバイバル朝ドラの
「チョッちゃん」の北海道弁が懐かしい✨
と、5月10日の記事に書いたのですが、、
ドラマの中で多用されている、
ちょっと耳に引っかかってしまう言い回しがあって、
それは、「しゃべる」です。
その、他動詞としての使い方、であっているのかな?
「私、違うって喋ったんだ?」
「誰もそんなこと喋ってないしょ!」
のような、発言の内容付きの「しゃべる」
これ、北海道で、
私の周りでは使われていなかったと思うんですよね〜〜
他動詞としては「言う」で、
「私、違うって言ったんだ?」
「誰もそんなこと言ってないしょ!」
だった。
「しゃべる」は、
「きのう、お母さんと喋ったかい?」とか、
「英語喋れるかい?」
みたいにに自動詞として使う。
あ、自動詞でいいのかな?
私、日本語の文法には自信がなくて・・・

とにかく、
「言う」と「しゃべる」の使い分けの区切りが違う、というか、
違和感を感じてしまうんです。
たまたま、
私の周りの北海道人が使わなかっただけで、
北海道では、「しゃべる」が「言う」の範囲までカバーしているのかなぁ???
きのういただいた拍手数・・・45

タグ:随想