保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2025年02月04日(Tue)

関東は晴天が続きそうだけれど、、

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

立春は過ぎたけれど、

日本列島にはこの冬一番の寒気が南下してきていて、
日本の日本海側は
九州の方まで大雪が予想されているようですね?

このあと数日の天気予報を見ると、
軒並み、
雪、雨、曇りの予報が出ている中で、
関東あたりだけがずっと晴れが続いている感じで、

なんだか、申し訳ないような・・・💦

今日から
弟が北海道に帰省するんです。

札幌圏、
この冬はずっと積雪が少なくて、
私が帰省した1月中旬には、
20センチ、みたいな状態で、
その後もずっと降らなかったのに、

この一週間、
急にまとめて帳尻を合わせるように降り積もったらしいのです。

私が去年の2月に帰省したときのように、
家の周りに雪の厚い壁ができているんだろうなぁ・・・

雪かき、たいへんだろうなぁ・・・・・・

その前に、
飛行機、ちゃんと飛ぶのだろうか??

きのういただいた拍手数・・・81 
タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:06 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日(Mon)

雪に不慣れなところでは、、

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

きのう、
箱根では雪が降ったみたいですね〜〜

坂も多いから、
たくさんの車がスリップして動けなくなったらしい。

この間、
北海道に帰省した時、
高校時代からの友達に会ったのですが、

その人は、
東京で就職しずっと神奈川に住み、
最近、北海道に戻った人です。

神奈川で雪が降ったとき、
このくらいの雪なら運転に問題はない、と判断し
車で外出したら、

自分は大丈夫でも、
周りの車が全く大丈夫ではなく、
20分で行けるはずのところまで2時間かかった、

と言っていました。

北海道の人は、
雪道を普通に運転できるんですよね〜〜〜!

帰省するたびに感心してしまいます。

私は、車を運転しないけれど、
雪道の歩き方は体で覚えています。

だけど、北海道の子どもたちは、
雪道で普通に走る!

靴も違うんでしょうけれどね、
それでも、すごいなぁ、と思う・・・

📩 02:26 拍手メッセージの方へ
いえいえ、セルフなので、9割の時間は事務所の中で過ごしています。
はい、麻布台ヒルズです。高級ブランドのショップがたくさん入っていて、
きのうのような機会がなかったら、私にはまったく縁のない場所だと思いました〜〜^_^;

きのういただいた拍手数・・・82 
タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:38 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日(Thu)

航空機事故/道路陥没事故

手元にあるご依頼

なし


202501-2は
きのう納品し、
150点、という点数をいただきました(^^♪

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

韓国では旅客機が炎上するし、

アメリカでは旅客機とヘリコプターが空中衝突して
墜落するし、

怖いです〜〜!

韓国の航空機は
モバイルバッテリーからの発火とみられているみたいですね?

まだ離陸する前で、
全員が脱出できてほんとうに良かった!

アメリカの事故は、
旅客機側には64人、ヘリコプターには3人が乗っていたそうだけれど、
空中衝突だからなぁ・・・

怖い、と言えば、
埼玉県八潮市の道路陥没事故!

私、
道路の陥没なんて言う事故は、
ご近所の大国のお家芸のようなものだ、と思っていたのですが、、

原因を聞いたら、
これ、日本のどこでも起こりそうじゃないですか!?!?

「八潮市中央一丁目交差点」というくらいで、
八潮市の中心部で起こったのですよね?

巻き添えになったトラックの運転手さんの救出に
こんなに時間がかかっているのもやるせないし、

この事故に伴う、
交通や、水道の影響もとてもとても大きそうで、
長引きそう・・・

いろいろ、心配・・・・・・

📩 19:53 拍手メッセージの方へ
まぁ💕 なんと嬉しいお言葉✨ はい、熟女ボイス、ご希望にお応えできます!!!

きのういただいた拍手数・・・70 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 18:27 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日(Sat)

「マウントを取る」と「上から目線」

手元にあるご依頼

・ 202501-1 1500文字
・ 202501-2 1400文字

202501-1は一回目の聴き返し
3分の2くらいのところです

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

きのうの記事の中で使った、
「マウントを取る」という言葉、

これ、ごく最近、使われるようになった言葉ですよね?
調べてみると、
2018年ごろのようです。

Weblio辞書には、
「自分が上位であるということを相手に理解させるために、
 自らの境遇や立場を誇示すること」
と書いてありますが、

これを一言で表せる、
とても便利な言葉だと思います!

同じように思うのは、

「上から目線」という言葉。

こちらの方が「マウントを取る」より
古くから使われている気がします。
で、より、俗語っぽい、かな?

やはり母の話。

私は、
「読む・語る・演じる」ということを
15歳のときから途切れずにずっと学び、練習してきています。

私がシアターで公演をするようになって、
それを見に来た母に、
シアターのメンバーが、
「娘さんの演技、いかがでしたか?」
と聞いたことがあって、
そのときの母の返答は、
「前よりうまくなっていました」
だったんです。

そのときに私が感じたすごくもやもやした気持ち、
そのときは、
これを表す言葉を持ち合わせていなかったのですが、

「上から目線」という言葉が世に出回って来たときに、
「私があのときに感じたもやもやの正体はこれだ!!」
とハッとしました!

つまり、
「なに? その上から目線!」
って感じたんですね〜、私は・・・

演技、語り、ということに何の興味もなく、
「読む・語る・演じる」ことの奥深さ、
私の長い長い年月の努力を理解しないまま、
その言葉を発するの? あなたは!!!

って、私は感じてしまったんだなぁ・・・

📩 11:24 拍手メッセージの方へ
新潟では、大晦日の夜から年が明けて夜明けまで、おせち料理を食べ続けるのですね!?
それは確かにお正月はごろごろ寝るだけになりそうです💦
褒められるとおなかが痛くなることは、痛くなってからそのときに思い出すくらいで、
普段はまったく意識していないんですけれどね〜〜〜(・_・;)

きのういただいた拍手数・・・81 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:42 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日(Fri)

褒められると胃が痛くなる体質なんです💧

手元にあるご依頼

・ 202501-1 1500文字
・ 202501-2 1400文字


202501-1は一回目の聴き返し
半分くらいのところです

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

褒められると
胃がキリキリ痛くなる、という、
厄介な体質なんです。

メールなどで、
文字で褒めていただいたときには、
痛くなったことはないのですけれど、

面と向かって褒められたときに痛くなるのですよね〜〜💧

これは
トラウマの一種なのだろうか・・・?

思い返してみると、
親から褒められずに育ってきたからかな?
と思います。

母は、
子どもに対してマウントを取りたい性格でした。

父は、
自分の能力にすごい自信を持っていて、
子どもが何かできるようになっても、
「そんなことは自分の子どもならできて当たり前だ」
と、
言い放つ人でした。

最初にお腹が痛くなったのはいつだっただろう?

就職して関東に出てきて、
シアターに所属するようになってからのような気がします。

メンバーに「読み」を褒められたときに、
急にお腹が痛くなりました。

もう、トイレに駆け込みたいくらいの痛さで、
と言って、おなかを壊しているわけでもなくて・・・。

痛くない=0 ・・・ 最高に痛い=10

だとしたら、6くらい?

20分くらいでおさまり、
最初はどういうことかわかりませんでした。

でも、何回か経験するうちに、
「褒められると痛くなる」ということに気づきました。

褒められ慣れないので
体が慌ててしまっている!?!?

それを繰り返すうちに、
だんだん頻度が減ってきた気がして、
『褒められることに耐性がついてきたのかな?』
なんて思ったり、
ほとんど忘れていたのですが、、

実は、きのう、
久しぶりにそれを経験しました。

文章を複数人の前で読み上げる機会があって、
「上手ですね〜〜」と、拍手されてしまいました。

するとその後、
身に覚えがある痛みが来て・・・

ああ、私は、
子どものときの経験をまだ引きずっているんだ!?

と、ため息が出ました。

しばらくぶりだったのは、
面前で褒められること自体が
久しぶりだったのだろうか・・・? 💦💦

きのういただいた拍手数・・・70 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:37 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日(Mon)

どのタイプのマスクがお好みですか?

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

おととい、
「マスクは冬の防寒着」
という話を書きましたが、、、

マスク、
どんな形のものがお好きですか?

コロナが始まる前は、
蛇腹におられた紙マスクか、
ガーゼの布マスクくらいしか見かけませんでしたが、

コロナかの間に
紙マスクのタイプが増えましたよね?
大きく分けて3つあるように思います。

一つ目は、
横に長いひし形にたたまれていて、
上下を開いて横長ひし形に着用するもの、

二つ目は、
縦に二つにたたまれているもので、
着用すると顔の中心に縦に筋が入る、

三つ目は、
従来の、横縞の蛇腹を開いて着用するもの、
これは、細かく言うと、
一方向の段に折られたものと、
真ん中が高くなる山形におられたものがありますが・・・

どのタイプのマスクがお好みですか?

私は、一つ目のものです!

これが一番、
着用してもマスクの中に空間を取れて、
息が苦しくなりにくいのが好き。

私の知り合いは、
二つ目の縦にたたまれているタイプのものの方が
着用していて楽だ、というのですが、

これは、
顔の造作によるのかなぁ・・・?

でも、
三つ目の従来型のものも、
けっこうよく着用しています。

それは、安く売られているから^_^;

でもこれは、
鼻や口にぴったりと張り付きがちなので、
身につけるときは、
中にインナーフレームを入れています。

・・・って、
それがどうした??
みたいな話題ですが、

おととい、マスクのことを書いたら、
これも書きたくなっちゃったので・・・💦

📩 21:14 拍手メッセージの方へ
いますいます! 給油後にその場に車を置いたまま、タイヤの空気圧を点検したり、トイレに行ってしまうドライバー!
空いているときはまだいいんですけれどね、混んでくるとハラハラしてしまいます!!


きのういただいた拍手数・・・60 
タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:46 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日(Sat)

マスク、していますか?

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

マスクって、
まだしていますか??

私は、
しています。

だって、、、

暖かいんですもの〜〜〜!!
マスクの口元の保温効果はすごい!!

出勤日は、
朝、5時20分に家を出るじゃないですか〜?
めちゃくちゃ寒いんですよぉ、この時間!!

防寒ジャケットを着て、
マスクをして、
ヘルメットをかぶり、
手袋をはめて、
玄関を開け、

おお寒い!! と思いながら
自転車に乗る。

自転車で風を切って走っていても、
マスクが
吐く息の暖かさを閉じ込めてくれて、
顔が寒くないんです〜♫

でも、
自転車から降りて
事務所に入ってしばらくすると、
こんどは、
結露で顔がべたべたしてくるのが気になって、
マスク、
取っちゃうんですけれどね💦

ま〜、事務所で一人だし〜〜〜

昼間の外出でも、
やっぱりマスクをしています。

これは、今は、
防寒着の一部、かな?

最近、
インフルエンザが大流行していて、
また、マスクの着用が呼びかけられていますよね〜〜?

これで、
インフルエンザの予防になるなら、
一石二鳥です♪

きのういただいた拍手数・・・91 
タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:47 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日(Fri)

気になるニュースはいろいろあって、

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

気になるニュースがいろいろあって、

このごろ、
やけに火事のニュースが多いことは、
空気が乾燥しているせいだろうなぁ、とか、

火事と言えば、
アメリカ、ロスアンジェルスの山火事!
これ、もう3日目になるそうだけれど、
街を丸ごと飲み込む勢いに見える、
延焼を食い止めることってできるの? とか、

アメリカと言えば、
次期大統領トランプ氏の発言!
グリーンランドはアメリカが所有するべきだ!?
カナダはアメリカの51番目の州になるべき?
メキシコ湾はアメリカ湾に改名する??
もう、プーチンよりひどくない??? とか、

インフルエンザが今の方法で統計を取り始めてから
最大の流行状態であること、とか、

今シーズン最強の寒波の影響で、日本海側では警報級の大雪が降ることが
予想されていることとか・・・

どれもね、
これ以上、被害が拡大せずに
収束に向かって行ってほしいです!!!

大雪・・・、

今月は私の帰省の当番の月で、
近く、帰省するんですけれど、、

冬の北海道に行くのは、
ちゃんと飛行機が飛ぶのか、
空港から/までのアクセスは大丈夫か、
いつも心配になります。

雪の量もね!
去年は家の玄関に辿り着くのにすごく苦労したし・・・

ま〜〜〜、
今から心配しても仕方ないんですけれどね〜〜〜💦

📩 19:25 拍手メッセージの方へ
いえいえ、とんでもない!! 今回のトラブルは自分の未熟さでごたごたさせてしまいました。
ちゃんと不安部分を一つずつつぶしていって、これからも楽しく仕事を続けていきたいです!!


きのういただいた拍手数・・・60 
タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:29 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日(Thu)

サイクリング測定機能は嬉しいのですが、、

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

私が、
スマートリングとスマートウォッチを併用していることは、
以前書きましたが、、

去年の秋に買ったスマートウォッチ、
気に入っていることひとつが、
運動ごとに運動量や移動距離を測定してくれることです。

スマートフォンもいつも持ち歩いているので、
デフォルトで入っているアプリが、
以前から歩数計の役割を果たしてくれていたのですが、

私は、
移動は自転車が多いので、
その、自転車で移動した分を
運動と見なしてくれないことが残念だなぁ、と思っていたんです。

自転車をこぐことだって、
けっこういい有酸素運動なのに〜〜〜!

でも、今つけているスマートウォッチは、
これから始める運動を選んでスタートボタンを押すと、
その運動量を測定してくれる!

自転車で何キロ走って、時速は何キロだったかも教えてくれる♫

ただね、、

残念なのは、
開始時間も終了時間も自分でボタンを押さなくちゃいけないこと。

開始はまだいいんです。
「これから始めるぞ」ってボタンを押すから。

だけど、終了時間に押し忘れちゃうんですよね〜〜。

2時間も経ってから気が付いて、
「時速1.5キロ」みたいなとんでもないノロノロ運転が記録されてしまう。

逆に、電車に乗ってしばらくしてから気が付いて、
ものすごい移動距離になってしまっていたりね💦

自転車に乗っていることも、
動きから判断して検知してくれるといいのに・・・

たしか、
一番最初に着けていたスマートウォッチは
その機能があったと思うんだけどなぁ〜〜!

📩 19:09 拍手メッセージの方へ
慰めの言葉、心に染みます、ありがとうございます!!
今回の場合、私の方の対応がまずかったのは自覚があるので、
それはしっかり学習して、次回に活かしたいと思っています! がんばります!!


きのういただいた拍手数・・・111 
タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:36 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日(Fri)

関東に住むようになって地名が実感できた…

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

予定通り、
きのうは22時に寝床に入ったけれど、

今朝、起きたのは8時!!
ちょっと寝過ぎじゃないの〜〜〜!?

うとうとしながらときどき薄目を開けて、
『うん、この薄明るい感じは夜明け前? 6時ちょっと過ぎかな?』
なんて思っていたら、、

曇っているんだもんなぁ〜〜〜💦

で、
お雑煮を作って食べて、
箱根駅伝の復路を観ています。

やっぱり、青山学院、強かった・・・。

だけどすごいなぁ!

関東に住むようになったから実感できるけれど、
大手町と箱根って、すごい遠いじゃないですか!?
その距離、110キロ近い距離を、
5時間20分くらいで走り切るんですよ!?

すごいなぁ、鍛えられた人間・・・


関東に住むようになって実感できた、と言えば、、

例えば

時代劇で、
「千住大橋で身投げがあった」とか、
「人形町の旦那」とか言っていても、

北海道に住んでいたころの私は、
ぜんぜん場所の見当がつかなかったんです。

三鷹に住む太宰治が、
「わざわざ大宮から駆けつけてくれた」
と書いていても、

どのくらい「わざわざ」なのかがぴんと来なかったのが、
『ああ、たしかに「わざわざ」だ』と、
納得できた。

東京の会社に就職して
関東に住むようになったとき、

それが嬉しかったことを思い出しました・・・。

きのういただいた拍手数・・・52 
タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:35 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする