保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2024年12月27日(Fri)

和歌山弁練習ファイル87「にってんこぼし」


39秒

日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2004年2月26日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、11月29日です。

《にってんこぼし》太陽が燦々と輝いているさま。
《にってん》は「日天」、《こぼし》は「こぼす」の連用形か?

《↓きょ↑う↓わ↑にってんこ↓ぼしでぬ↑く↓てええ↑のー》
  (今日は日が照って暖かくていいね)
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:02 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日(Fri)

北海道弁講座65「な」2


1分10秒

ネタを、
西本 伸顕 さん著
「笑説 これが北海道弁だべさ」
笑説これが北海道弁だべさ [単行本] / 西本 伸顕 (著); 北海道新聞社 (刊)

よりいただいております。

前回は、
8月23日にアップしています

今回取り上げているのは、

なべこわし
生寿司


です。
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:00 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日(Fri)

和歌山弁練習ファイル86「がさ」


55秒

日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2004年2月25日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、10月25日です。

《↓が↑さ》あるいは《↓が↑さ↓ぁ》 落ち着きのない子、という意味

《↑このこ↓が↑さ↓や↑さ↓け↑しょうがっ↓こう↑よ↓う↑いく↓んか↑しんぱい↓じょ》
(この子落ち着きがないから小学校に行けるのか心配だわ)



2つ目の記事は午後、アップします
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:37 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月15日(Fri)

名作に挑戦11なの花や.


1分16秒

頭のいい子を育てる 名作おんどく366 - 主婦の友社
頭のいい子を育てる 名作おんどく366 - 主婦の友社

という本を、
フリートークでああだこうだ言いながら、
一日分ずつ読んでいこうという自主企画〜

11回目です!

前回は8月9日にアップしました。

定型詩って、
形式に引っ張られて、
読むのが難しい傾向にあると思うのですが、、

特に俳句は、難しい!!
17文字しかないからなぁ・・・
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 08:54 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日(Fri)

和歌山弁練習ファイル85「やんちゃぼし・かってぼし」


53秒

日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2004年2月25日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、9月27日です。

《↑やんちゃぼし》 やんちゃな子、という意味。《↑やんちゃくれ》とも言う。
《↑かってぼし》 勝手な人、という意味。
《↑あんなかってぼしほっとこら》(あんな勝手な人ほっておきましょう)
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 08:49 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日(Fri)

早口言葉練習ファイル18


高校生のときから早口言葉をコレクションしていて、
その中から適当に選んで5題ずつ挑戦して行っています。

ご依頼を受け納品する作品より、
ノイズカットなどは荒い状態のままです・・・

前回は4月19日にアップしました。

今回挑戦しているのは
この5題です

・ 卒業証書授与式挙行(繰り返し)
・ 畦どじょう田どじょう ちょとにょろり
・ 中立国の仲裁中止で、中東駐在の中将は宙ぶらりん
・ 不特定投資匿名組合取締り
・ 湊(みなと)の長町、七曲りにくい七曲りだ、曲がってみれば七曲りやすい七曲り


押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:21 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日(Fri)

北海道あるある51「アイドリング・道道」


1分11秒

北海道あるある (宝島SUGOI文庫) -
北海道あるある (宝島SUGOI文庫)

という本をネタに、
思いつくままにしゃべらせていただいております。

前回は、7月5日にアップしました。
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:17 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日(Fri)

はぁって言うゲーム1ー16「はい」


1分09秒

「はぁっていうゲーム」は
これです↓

幻冬舎(Gentosha) はぁって言うゲーム 幅102x高さ150x奥行き28mm 112307
幻冬舎(Gentosha) はぁって言うゲーム 幅102x高さ150x奥行き28mm 112307

16回目です。

前回は8月16日にアップしました。

・ A ノックされたときの「はい」 
・ B 聞き返すときの「はい」
・ C 出欠確認のときの「はい」
・ D やる気のない「はい」
・ E プレゼントを渡すときの「はい」
・ F 怒られているときの「はい」
・ G 驚いたときの「はい」
・ H 告白OKのときの「はい」

です!
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:51 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日(Fri)

和歌山弁練習ファイル84「いちげつ・にんがつ」


52秒

日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2004年2月24日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、8月30日です。

《↑い↓ちげつ》 1月のこと 《↑いちが↓つ》とも言う
《↑い↓ちげつの↑ついた↓ち》(1月1日)

《↑にんが↓つ》 2月のこと 《↑にが↓つ》とも言う
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:04 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日(Fri)

和歌山弁練習ファイル83「なでぇ」


31秒

日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2004年1月21日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、7月26日です。

《↓な↑で↓ぇ》 なぜ、なんで、という意味、《↓なん↑で》《↓なん↑で↓ぇ》とも言う
《↓な↑で↓ぇ↑おこしてくれ↓なん↑だ↓ん?》(なんで起こしてくれなかったの?)

押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:01 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする